コストコのトイレットペーパーでトイレが詰まるというのがツイッターのトレンドになっていました。
コストコのトイレットペーパーは国産ですが、海外にも輸出しているようです。
厚手で肌触り良いみたいですが、でかいのでトイレットペーパーフォルダーに収まらないおうちがあるのだとか(笑)
最近の節水トイレと相性が悪いみたいので使わないほうがよいと近くの水道屋さんが注意喚起しています。
トイレが詰まると聞いてトイレットペーパーって何を使っています?とトイレが詰まったお客さんに聞いたらコストコの使っている人が多いみたいです。
トイレつまりでスッポンを使って流れたらラッキーです。
不運な場合は、トイレの奥の配管で詰まると床をはがして配管を外してつまりを解消する必要があります。
その場合メチャクチャ高額になるので最悪な事態になります。
町の近くの水道屋さんが使わないように注意喚起しているトイレットペーパーは使わないほうが良いです。
スッポンでダメでも、ローポンプという近くの水道屋さんのプロが使っている道具を使うことでトイレのつまりが解消することが多いようです。
もし詰まったら、トイレ 詰まり 直し方 についてブログ記事にしているので参考にしてください。
コストコのトイレットペーパーのつまりをツイッターで調べてみた
いろいろと情報をシェアしてくれているので助かりますね。
中には、ことスト子のトイレットペーパーが溶けなくて、そこに虫が卵を産んで虫が湧く人もいました。
気を付けてくださいね。
折角なんでもう一点。コストコのトイレットペーパーは詰まるようにできてるので使わない方がいいです。便器で詰まってたらまだマシなんですけど排水管の先で滞留した場合地獄ですよ。 pic.twitter.com/VMqTKRqEtI
— たるい (@tarui_omocha) February 7, 2022
家でコストコのトイレットペーパー使ってるんで写真撮ってきましたが
コストコ製品、ちゃんと日英中で書いてあるんですよね
厚手だから詰まりやすいというのは何となく分かる気もしますが、そこまで顕著な差があるかは疑問です pic.twitter.com/BZkVKQKqZg
— keshigomu (@keshigomu_com) February 7, 2022
うちは詰まりでないけど黒い3cmくらいの虫が大量に沸いたときに「コストコの使ってます?」と聞かれました。
溶けないことが原因でそこに卵産み付けるそうです。めちゃくちゃキモイのでコストコのトイレットペーパーには気をつけてください
— さいめ (@zasasa_i) February 7, 2022
?さん
気になります。
私は
?をあしらった布細工を創っています。コストコのトイレットペーパーが肌触り良くて、芯をくりぬき ティッシュにしました。?に置いて使っています。 pic.twitter.com/z8DbcOEEt0— 三浦 佐知 (@S4Qob93k) February 6, 2022
まとめ
コストコトイレットペーパーが話題になっていたので記事にしました。
でも、今住んでいるマンションは、トイレにつながっている配管が細いのか? 2枚重ねのトイレットペーパーで詰まる家が多数ありました。
1枚重ねのトイレットペーパーを使うとつまらないとか気を使いながらトイレするのはとても疲れますよね。
我が家は3回ほどトイレが詰まりましたが、コーナンのすっぽんを利用することで水道屋さんを呼ばずにいつもトイレのつまりを解消しています。
非常用として一つ置いておくのはどうでしょう。
詳しくはこちらの記事を参照してください。⇒